
任期満了により、2021年4月18日に施行される秩父市長選挙(埼玉県)の速報と結果情報です。投開票の結果は即日開票で判明します。
この記事では、立候補者一覧名簿により、定数及び情勢と当選者・落選者の得票数・投票率等を掲載しています。また、立候補者の情勢等にも速報で触れています。※読み:秩父市(ちちぶし)
郵送された投票所入場券によって、期日前投票と投票日の日時・場所を確認しましょう。
目次
秩父市長選挙2017(前回の選挙結果)当落や投票率
前回2017年の秩父市長選挙の当開票の結果(当選者・落選者)一覧は以下のとおりでした。
埼玉県 秩父市(ちちぶし)
秩父市長選挙(2017年4月23日投票)
告示日2017年4月16日
投票日2017年4月23日
定数 / 候補者数1 / 2
執行理由任期満了
有権者数53,944人
投票率59.98%
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 当 | 16022 | 久喜 邦康 | 62 | 男 | 無所属 | 現 |
くき くにやす | |||||||
2 | 15932 | 北堀 篤 | 66 | 男 | 無所属 | 新 | |
きたぼり あつし |
埼玉県秩父市(ちちぶし)について
埼玉県の北西部に位置する秩父市(ちちぶし)は、面積が577.83平方キロメートルあり、総人口59,101人(2021年3月1日現在推計)を擁しています。その人口は秩父地方の中心をなし、面積は埼玉県内の市町村では最大です。
秩父市長選挙2021年の立候補者は?(3名のプロフィール・公約・政策)
2021年4月18日投票の秩父市長選挙は、いづれも無所属から、プロデューサー兼編集者の新人・保泉昌広氏(44歳)と、4選を期す現職・久喜邦康氏(66歳)と、元県議の新人・北堀篤氏(70歳)の3氏が立候補。人口減少対策への政策などが争点となっています。
保泉 昌広(ほいずみ まさひろ)氏
保泉 昌広(ほいずみ まさひろ)氏[無所属新人:44歳]
プロフィール(経歴)
ちちぶマガジンプロデューサー[歴]出版社経営▽東海大卒。
公約・政策・主張
「自分がやった方が秩父をもっと面白くできる。可能性を広げられる」と主張。雑誌や書籍を制作してきた企画力を生かして、地域を「面白くする」必要性を訴えています。
久喜 邦康(くき くにやす)氏
久喜 邦康(くき くにやす)氏[無所属現職:66歳]
プロフィール(経歴)
医師▽全国山・鉾・屋台保存連合会副会長[歴]市議▽日本医大院卒。
公約・政策・主張
秩父郡4町と共通で実施する「秩父方式」の新型コロナウイルスワクチン接種導入などの実績を強調。「事業を広域化しないと人口減少に対応できない」と訴えています。
北堀 篤(きたぼり あつし)氏
北堀 篤(きたぼり あつし)氏[無所属新人:74歳]
プロフィール(経歴)
県ホテル旅館生活衛生同業組合理事長[歴]市議▽県議▽東京・法政一高卒。推薦:自民。
公約・政策・主張
今後、市の財政が「どんどん厳しくなる」と指摘。現職が主張する市立病院の建て替え案を「税金の無駄遣い」と批判し、「リフォーム」で対応すべきだと訴えています。
【実施の有無と開票速報・選挙結果】秩父市長選挙2021 立候補者の情勢・投票率など
対象行政区:埼玉県 秩父市
埼玉県 秩父市長選挙の投票の有無および開票結果等確認について
秩父市長選挙2013(前前回)の投開票結果(当選者・投票率等)
埼玉県 秩父市(ちちぶし)
秩父市長選挙(2013年4月21日投票)
告示日2013年4月14日
投票日2013年4月21日
定数 / 候補者数1 / 2
執行理由任期満了
有権者数54,615人
投票率64.02%
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 当 | 19076 | 久喜 邦康 | 58 | 男 | 無所属 | 現 |
くき くにやす | |||||||
2 | 15389 | 北堀 篤 | 62 | 男 | 無所属 | 新 | |
きたぼり あつし |
秩父市長選挙2021の速報と結果について
秩父市長選挙2021の速報については、期日前投票の段階で配信が可能ですが、秩父市議選の結果は、開票状況に従って開票結果速報として随時更新し、当選者・得票数・投票率などを掲載致しています。
なお、秩父市長選挙2021の投開票の結果判明後における当該選挙行政区における注目の出来事や各党当選者の真情報等があれば、ここで追記して参ります。