任期満了により、2022年1月16日投票となった、岐阜県・美濃市長選挙の開票結果です。告示の翌日以降、期日前投票の状況が、また、投票日には、当日の投票速報が刻々と公表されます。そして、締切時刻以降、状況に応じた得票数等が開票速報で告知され、開票完了で当落最終結果が判明します。
この記事ではさらに、候補者の情勢もチェックしています。
目次
美濃市長選挙2022の開票結果の発表について
美濃市長選挙2022には、自民・公明の推薦を受けた現職の武藤鉄弘氏(69歳)と、で元市職員で新人の村井和仁氏(55歳)の2人が無所属から立候補しています。前回(2018年)の美濃市・市長選では、武藤鉄弘氏(当時65歳)の他に立候補届出が無かったため、無投票のまま、武藤氏が当選(再選)しています。
今回、1月8日現在の選挙人名簿登録者数は1万6,856人(美濃市選挙管理委員会調べ)で、投票率は何パーセントになるものか。選挙結果が注目されます。
美濃市長選挙2022の開票結果待ちの概要
- 岐阜県 美濃市(みのし)
- 美濃市長選挙(2022年1月16日投票)
- 告示日:2022年1月9日
- 投票日:2022年1月16日
- 定数 / 候補者数:1 / 2
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:ーーー
結果判明を受けて、当選状況等を更新する予定です。
NO | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
1 | ー | ー | 武藤 鉄弘 | 69 | 男 | 無所属(自民、公明推薦) | 現 |
2 | ー | ー | 村井 和仁 | 55 | 男 | 無所属 | 新 |
美濃市長選挙2022の立候補者の情勢と公約・政策・プロフィール
2022年1月16日投票の美濃市長選挙は、いずれも無所属から、3選を期す現職・武藤鉄弘氏(69歳)と、元市税務課長の新人・村井和仁氏(55歳)が立候補しています。選挙戦となるのは8年ぶりです。
武藤 鉄弘(むとう てつひろ)氏
武藤 鉄弘(むとう てつひろ)氏[無所属(自民、公明推薦)現職:69歳]
プロフィール(経歴)
元市副市長。推薦:自民・公明。
公約・政策・主張
少子化については、今、対策を講じないと将来はないとし、定住人口の増加の施策として、滞在型の観光促進・保育サービスの充実・テレワークの環境を整備を提唱。また、市の伝統産業の美濃和紙の職人育成にも尽力するとしています。
村井 和仁(むらい かずひと)氏
村井 和仁(むらい かずひと)氏[無所属新人:55歳]
プロフィール(経歴)
元市税務課長。
公約・政策・主張
現場目線による、市民の声が届く市政への転換を主張しています。また、子どもたちが美濃の自然や伝統文化を楽しみ、地元を好きになることが市の人口流出の歯止めになると強調。高速道路へのアクセスの良さから、企業誘致の推進も提唱しています。
【美濃市長選挙】過去の選挙結果
岐阜県・美濃市長選挙の過去2回(2014年と2018年)の選挙結果は以下のとおりです。
2014年1月26日投票の美濃市長選挙の結果
- 岐阜県 美濃市(みのし)
- 美濃市長選挙(2014年1月26日投票)
- 告示日:2014年1月19日
- 投票日:2014年1月26日
- 定数 / 候補者数:1 / 2
- 執行理由:辞職
- 有権者数:18,318人
- 投票率:66.09%
2018年1月21日投票の美濃市長選挙の結果
- 岐阜県 美濃市(みのし)
- 美濃市長選挙(2018年1月21日投票)
- 告示日:2018年1月14日
- 投票日:2018年1月21日
- 定数 / 候補者数:1 / 1
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:17,892人
- 投票率:無投票当選
さらに過去の選挙結果の一覧は以下のとおりです。
投票日 | 告示日 | 選挙名 | 投票率 | 候補者数 |
2022・1・16 | 2022・1・9 | 美濃市長選挙 | -% | 2 人 |
2019・4・21 | 2019・4・14 | 美濃市議会議員選挙 | 60.96% | 14 人 |
2018・1・21 | 2018・1・14 | 美濃市長選挙 | 無投票 | 1 人 |
2015・4・26 | 2015・4・19 | 美濃市議会議員選挙 | 65.22% | 14 人 |
2014・1・26 | 2014・1・19 | 美濃市長選挙 | 66.09% | 2 人 |
2011・7・10 | 2011・7・3 | 美濃市長選挙 | 無投票 | 1 人 |
2011・4・24 | 2011・4・17 | 美濃市議会議員選挙 | 67.30% | 14 人 |
2007・7・22 | 2007・7・15 | 美濃市長選挙 | 無投票 | 1 人 |
2007・4・22 | 2007・4・15 | 美濃市議会議員選挙 | 73.63% | 17 人 |
2003・7・13 | 2003・7・6 | 美濃市長選挙 | 無投票 | 1 人 |
2003・4・27 | 2003・4・20 | 美濃市議会議員選挙 | 76.41% | 19 人 |
1999・7・18 | 1999・7・11 | 美濃市長選挙 | 無投票 | 1 人 |
1999・4・25 | 1999・4・18 | 美濃市議会議員選挙 | 81.50% | 22 人 |
まとめ
美濃市長選挙2022の開票結果の発表について述べて参りました。
開票の結果を掌握するのは、岐阜県や美濃市の選挙管理委員会ですが、その結果が自治体のホームページに反映される時間や内容は、自治体により様々です。次々刻々とリアルタイムに公表するところもあれば、公表が開票日の翌日以降のところもあります。
開票結果の判明(選挙管理委員会の掌握)は、午後8時以降、午後11時から午前0時前まで位、というのが殆どで、その内容をNHKや大手新聞各社がネット配信するニュースが最も早い傾向にあります。しかし、選挙の規模が小さい場合には、「選挙のポータルサイト」が先行するケースもあります。選挙のポータルサイトで有名なのが、「政治山」と「選挙ドットコム」です。
- 美濃市長選挙 – 2022年1月16日投票 | 候補者一覧 | 政治山
- 美濃市長選挙 – 2022年01月16日投票 | 岐阜県美濃市 | 選挙ドットコム
- 美濃市長選挙の投票日は1月16日(日)です。 | 美濃市公式ホームページ